2013年03月14日
解体工事が終わりました
「かわった家・遊べる家」の建築予定地の旧家屋解体が終わったと連絡をいただいたので境界線などの確認をしてきました。

広くて形のいい土地です。
隣家の「蔵」がバッチリ見えますね。
建物が建ってもこの「蔵」は道路から見えるようになっています。
更地になったのでこれから「地盤調査」を行います。
広くて形のいい土地です。
隣家の「蔵」がバッチリ見えますね。
建物が建ってもこの「蔵」は道路から見えるようになっています。
更地になったのでこれから「地盤調査」を行います。

2013年03月08日
解体作業が進んでいます
「かわった家・遊べる家」の建築予定地に建つ旧家屋の解体作業が進んでいます。
計画地は間口が狭く奥行きが長い長方形の土地です。

その土地の特徴を活かし、奥に見える隣家の「蔵」を街道から見えるようにプランは計画されています
。
写真で見えますか?蔵の前にある大きな木が伐採されるとハッキリ見えるんですけど・・・ね
計画地は間口が狭く奥行きが長い長方形の土地です。
その土地の特徴を活かし、奥に見える隣家の「蔵」を街道から見えるようにプランは計画されています

写真で見えますか?蔵の前にある大きな木が伐採されるとハッキリ見えるんですけど・・・ね
2013年02月18日
工事見積り書が届きました
先日工務店さんにお願いした工事見積り。
本日が提出締切日です。
3社からの見積書が届きました。

後日お施主様との打合せ日に開封予定になっています。

打合せ日まで少し日数がありますが、どのくらいの見積額になっているのか・・・・・
打合せ当日を楽しみに待つことにします。

本日が提出締切日です。

3社からの見積書が届きました。
後日お施主様との打合せ日に開封予定になっています。


打合せ日まで少し日数がありますが、どのくらいの見積額になっているのか・・・・・
打合せ当日を楽しみに待つことにします。

2013年02月01日
見積り依頼を行いました
「かわった家・遊べる家」・・・・・・・・・の久しぶりの更新です。
12月に最終の打合せをしてから見積り依頼用の図面を作成してもらっていました。
そして図面も完成し、本日工務店さん3社に見積りをお願いしました。

工務店さんに図面の説明をしている設計の二宮さん。
今回は建築家と工務店さんがそれぞれ初対面でしたが短い時間の中で打ち解けていただけました。
工事はチームワークが大切なのでコミュニケーションが大事です。
二宮さんも「3社ともしっかり対応してくれる工務店さんで安心しました」とおっしゃっていました。
あとは・・・・見積価格ですよね
期待して待つことにします


12月に最終の打合せをしてから見積り依頼用の図面を作成してもらっていました。
そして図面も完成し、本日工務店さん3社に見積りをお願いしました。
工務店さんに図面の説明をしている設計の二宮さん。
今回は建築家と工務店さんがそれぞれ初対面でしたが短い時間の中で打ち解けていただけました。
工事はチームワークが大切なのでコミュニケーションが大事です。
二宮さんも「3社ともしっかり対応してくれる工務店さんで安心しました」とおっしゃっていました。

あとは・・・・見積価格ですよね

期待して待つことにします


2012年12月10日
設計打合せ
工務店さんへの見積り依頼を前に
先日、最終の図面確認を行いました。
4月末から半年かけて打合せを重ねてきました。

図面と模型で変更点の説明をする設計の二宮さん

敷地形状に合せた細長い建物です。
半地下の隠れ部屋
屋上には2か所オープンデッキ
1階リビングはバーベキューも出来るよう
コンクリート塀に囲まれた遊庭と一体
今回の打合せを元に図面を完成して1月には見積りの依頼を行う予定です。
外からの視線を遮り、室内は開放感が味わえる楽しい家です。
先日、最終の図面確認を行いました。
4月末から半年かけて打合せを重ねてきました。

図面と模型で変更点の説明をする設計の二宮さん


敷地形状に合せた細長い建物です。
半地下の隠れ部屋
屋上には2か所オープンデッキ
1階リビングはバーベキューも出来るよう
コンクリート塀に囲まれた遊庭と一体
今回の打合せを元に図面を完成して1月には見積りの依頼を行う予定です。

外からの視線を遮り、室内は開放感が味わえる楽しい家です。
2012年06月21日
設計監理契約を結びました
台風4号の影響はいかがでしたでしょうか?
浜松も激しい暴風雨で停電の市内各地、被害が多く出ていました。
被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。
4号台風も過ぎ去り、近づいてきた台風5号が熱帯低気圧になった本日
(仮称)「かわった家・遊べる家」の「設計監理契約」が結ばれました。

打合せを重ね建物の規模がほぼ決まり、契約の運びになりました。
これまでは間取り等を中心としたプランの作成でしたが
これから仕様等も含めた設計作業に入ります。
この契約により建築家は設計業務の請負と、工事の監理業務の請負を担うことになります。
打合せでは毎回話が盛り上がり、長時間に及ぶ打合せになりますが楽しい時間です
今回伝えた要望が次回どのように提案されてくるのか、とても楽しみです。
打合せごとにお施主様が今までイメージで積み重ねてきた理想の家が設計の二宮さんの技術とセンスでだんだん具体的になってきています。
浜松も激しい暴風雨で停電の市内各地、被害が多く出ていました。

被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。
4号台風も過ぎ去り、近づいてきた台風5号が熱帯低気圧になった本日
(仮称)「かわった家・遊べる家」の「設計監理契約」が結ばれました。

打合せを重ね建物の規模がほぼ決まり、契約の運びになりました。

これまでは間取り等を中心としたプランの作成でしたが
これから仕様等も含めた設計作業に入ります。
この契約により建築家は設計業務の請負と、工事の監理業務の請負を担うことになります。

打合せでは毎回話が盛り上がり、長時間に及ぶ打合せになりますが楽しい時間です

今回伝えた要望が次回どのように提案されてくるのか、とても楽しみです。
打合せごとにお施主様が今までイメージで積み重ねてきた理想の家が設計の二宮さんの技術とセンスでだんだん具体的になってきています。
2012年04月26日
初回打合せを行いました
昨日「かわった家・遊べる家(仮称)」の初回打合せを行いました。
今回は横浜市のSTUDIO 2 ARCHITECTSさんのプランが採用されました。

外からの視線を遮りながら、室内は開放感のある空間が得られています。
遊び庭、風庭、空庭と三つの庭が
半地下の隠れ部屋やスキップフロアの室内空間に
効果的に配置されています。


お施主様から採用プランへの要望などをお聞きしたり、STUDIO 2 ARCHITECTSさんの設計についてのお話などを伺いました。
話は多肢にわたり時間があっという間に過ぎてしまいました
。
おかげさまでこれからの家づくりの方向性を確認しあうことができました
この打合せを元にプランを練り直していただき次回の打合せを行います。
初回プランからどのように変わっていくのか・・・・楽しみですね。
今回は横浜市のSTUDIO 2 ARCHITECTSさんのプランが採用されました。
外からの視線を遮りながら、室内は開放感のある空間が得られています。
遊び庭、風庭、空庭と三つの庭が
半地下の隠れ部屋やスキップフロアの室内空間に
効果的に配置されています。
お施主様から採用プランへの要望などをお聞きしたり、STUDIO 2 ARCHITECTSさんの設計についてのお話などを伺いました。
話は多肢にわたり時間があっという間に過ぎてしまいました

おかげさまでこれからの家づくりの方向性を確認しあうことができました

この打合せを元にプランを練り直していただき次回の打合せを行います。
初回プランからどのように変わっていくのか・・・・楽しみですね。

2012年04月18日
採用作品が決まりました
昨日「かわった家・遊べる家」の設計コンペ採用作品が決まりました
。
お施主様から
「悩むことを楽しんでいます
」
・・と選考中にメールをいただきました。
今回お施主様が選ばれたのはステューディオ2アーキテクツさんの作品でした
。
旧東海道に面する間口が狭く奥行きが長い長方形の敷地。
街道を行き来する車両や人からの視線を遮るため道路に面する壁はメタルルーバーで目隠しをしています。
メタルルーバーと建物の間は風庭と名付けられた空間が設けられています。
敷地の奥には隣家の土蔵も見えます。
プランでは庭の低い塀越しに隣家の土蔵の屋根が見えるよう考慮されています。
そして敷地横の路地を奥に歩けば雰囲気のいい細道が続いています。
古い街並みの良さを街道から見えるように演出されます。
お施主様から「外から見て家の間取りが想像できるような家はイヤ!」という希望。
外観は窓の少ない外壁になりました。

しかし室内は3層になるスキップフロアで広々とした開放感が味わえます。
庭に面する半地下の床下書庫はご主人の秘密基地になりそうです。
ダイニングとお子さんたちが宿題をしたり遊ぶワークスペースはリビング上部を通じて繋がっています。
そして2階バスルームは空庭というバスデッキと繋がり開放感を味わえます。

模型で見ると雰囲気が良くわかります。

この採用プランを元にこれから打合せを重ね、設計が進められていきます。
これからは楽しい打合せが始まります
。
お施主様が最後まで悩まれたように5つの作品どれも素敵なものでした。
5社の設計事務所のコンペ参加作品は弊社でご覧いただくことができます。ご希望の方はお問い合わせください


お施主様から
「悩むことを楽しんでいます

・・と選考中にメールをいただきました。

今回お施主様が選ばれたのはステューディオ2アーキテクツさんの作品でした

旧東海道に面する間口が狭く奥行きが長い長方形の敷地。
街道を行き来する車両や人からの視線を遮るため道路に面する壁はメタルルーバーで目隠しをしています。
メタルルーバーと建物の間は風庭と名付けられた空間が設けられています。
敷地の奥には隣家の土蔵も見えます。
プランでは庭の低い塀越しに隣家の土蔵の屋根が見えるよう考慮されています。
そして敷地横の路地を奥に歩けば雰囲気のいい細道が続いています。
古い街並みの良さを街道から見えるように演出されます。
お施主様から「外から見て家の間取りが想像できるような家はイヤ!」という希望。
外観は窓の少ない外壁になりました。

しかし室内は3層になるスキップフロアで広々とした開放感が味わえます。
庭に面する半地下の床下書庫はご主人の秘密基地になりそうです。
ダイニングとお子さんたちが宿題をしたり遊ぶワークスペースはリビング上部を通じて繋がっています。
そして2階バスルームは空庭というバスデッキと繋がり開放感を味わえます。

模型で見ると雰囲気が良くわかります。

この採用プランを元にこれから打合せを重ね、設計が進められていきます。
これからは楽しい打合せが始まります

お施主様が最後まで悩まれたように5つの作品どれも素敵なものでした。
5社の設計事務所のコンペ参加作品は弊社でご覧いただくことができます。ご希望の方はお問い合わせください


2012年04月12日
設計コンペが開かれました
一昨日「かわった家・遊べる家」の設計コンペが開催されました。
プレゼンテーション形式で5人の建築家からそれぞれプランを説明をしていただきます。
今回のお施主様のご要望は
●
外から見て家の間取りが想像できるような家はNG!
これはお施主様がハウスメーカーの展示場などを3年間見学していたところ、外から家を見るだけで家の中の間取りが想像できるようになっていました。
そこで自分の家は外観から間取りが想像できない家がいい・・と思ってくれたわけです。
たとえば今回の提案ではこのような外観も提案されました。

●
遊べる家・・・・滑り台があったりロッククライミングが出来る壁があると楽しいだろうなあ


●
隠れ部屋が欲しい
その要望には半地下の書斎も提案されました。

立面

平面
●
中庭やバスコートのある開放的空間




などいろいろなカタチで提案されました。
プレゼンテーションのスナップ写真をご紹介します(発表順です)

角倉剛建築設計事務所さん

ヒロ設計室さん

ステューディオ2アーキテクツさん

ビーアンドオーアソシエイツさん

川島建築事務所さん
以上の5社による設計コンペでした。
終了後お施主様から
『とても楽しかったです。 悩むことを愉しんでいます』
とメールをいただきました。
これから1週間、再度図面と模型を見てプランを決定していただくことになります。
どのプランが選ばれるのでしょうか
楽しみです。
プレゼンテーション形式で5人の建築家からそれぞれプランを説明をしていただきます。
今回のお施主様のご要望は
●

これはお施主様がハウスメーカーの展示場などを3年間見学していたところ、外から家を見るだけで家の中の間取りが想像できるようになっていました。
そこで自分の家は外観から間取りが想像できない家がいい・・と思ってくれたわけです。
たとえば今回の提案ではこのような外観も提案されました。

●



●

その要望には半地下の書斎も提案されました。

立面

平面
●





などいろいろなカタチで提案されました。
プレゼンテーションのスナップ写真をご紹介します(発表順です)

角倉剛建築設計事務所さん

ヒロ設計室さん

ステューディオ2アーキテクツさん

ビーアンドオーアソシエイツさん

川島建築事務所さん
以上の5社による設計コンペでした。
終了後お施主様から
『とても楽しかったです。 悩むことを愉しんでいます』
とメールをいただきました。
これから1週間、再度図面と模型を見てプランを決定していただくことになります。
どのプランが選ばれるのでしょうか

2012年03月05日
設計コンペ「ヒアリング」を開催しました
(仮称)かわった家・遊べる家の「ヒアリング」が開催されました。
お施主様からのご要望を建築家がお聞きする場です。

ご家族皆さんが建築家と顔を合わせていただければ・・・・・・とお子さんにも同席をお願いしました。
ご家族皆さんの顔が見えることで完成後の住まいでのご家族の生活のイメージも湧いてきますよね。
事前に頂いていた資料を元にお施主様から補足説明をいただいたり、建築家の方々からの質問でご要望を確認していきます。
ヒアリング終了後お施主様は
『来て戴いた方のホームページをなん度も拝見させていただいていたので、有名人にあったような気がして緊張しました
。』
と、おっしゃっていました
そして
『どの建築家の方でも優しそう楽しく家造りが出来そう
』
と喜んでくださいました。
ヒアリングが終わってからコンペに参加してくださった5人の建築家の方々と建築予定地を見学に移動
周辺の環境の確認を行いました。
プランが提案される「プレゼンテーション」の日が4月10日に決まりました。
お施主様ともども楽しみにしています。
お施主様からのご要望を建築家がお聞きする場です。

ご家族皆さんが建築家と顔を合わせていただければ・・・・・・とお子さんにも同席をお願いしました。
ご家族皆さんの顔が見えることで完成後の住まいでのご家族の生活のイメージも湧いてきますよね。
事前に頂いていた資料を元にお施主様から補足説明をいただいたり、建築家の方々からの質問でご要望を確認していきます。
ヒアリング終了後お施主様は
『来て戴いた方のホームページをなん度も拝見させていただいていたので、有名人にあったような気がして緊張しました

と、おっしゃっていました

そして
『どの建築家の方でも優しそう楽しく家造りが出来そう

と喜んでくださいました。
ヒアリングが終わってからコンペに参加してくださった5人の建築家の方々と建築予定地を見学に移動

周辺の環境の確認を行いました。

プランが提案される「プレゼンテーション」の日が4月10日に決まりました。
お施主様ともども楽しみにしています。
2012年02月29日
2012年02月24日
ヒアリングの準備
お施主様と「プロデュース契約」を正式に結びました。

そして設計コンペの「ヒアリング」=建築家との面談の準備のため資料をいろいろ持ってきていただきました。

住宅雑誌などで「お気に入り」の写真を教えていただきました
たくさん雑誌を買って研究されてきたんですね。
いよいよ来週は「ヒアリング」が開催されます。
しっかり準備をして当日を迎えたいと思っています。
今回設計コンペに参加される設計事務所は
・ステューディオ2アーキテクツ 様
・ヒロ設計室 様
・ビーアンドオーアソシエイツ 様
・角倉剛建築設計事務所 様
・(株)川島建築事務所 様
以上の5社です。
各社HPをリンクしてあります。作品をご覧ください。
そして設計コンペの「ヒアリング」=建築家との面談の準備のため資料をいろいろ持ってきていただきました。
住宅雑誌などで「お気に入り」の写真を教えていただきました

たくさん雑誌を買って研究されてきたんですね。
いよいよ来週は「ヒアリング」が開催されます。
しっかり準備をして当日を迎えたいと思っています。
今回設計コンペに参加される設計事務所は
・ステューディオ2アーキテクツ 様
・ヒロ設計室 様
・ビーアンドオーアソシエイツ 様
・角倉剛建築設計事務所 様
・(株)川島建築事務所 様
以上の5社です。
各社HPをリンクしてあります。作品をご覧ください。
2012年02月10日
新しい家づくりがスタートしました
仮称を「かわった家・遊べる家」とさせていただきました。
お施主様から
外から見て家の間取りが想像できない家を希望されました。
一般的な住宅は建物のカタチと窓の位置で外観から間取りが想像することが出来ます。
それじゃつまらない
そんなこんなで、いろいろご希望をお聞きしました
忍者屋敷のように壁がクルリと回転して、隠し部屋が現れる・・・とか。

ウォータースライダーのような滑り台で2階から1階に滑るとか。

ロッククライミングの練習が出来る壁があったらいいな・・とか。

家の中でいろいろ遊べる、ちょっと変わった家
「設計コンペ」に参加していただく建築家の募集も今日から開始しました。
コンペに向けて資料の準備
を進めていきます

ご期待ください
お施主様から
外から見て家の間取りが想像できない家を希望されました。

一般的な住宅は建物のカタチと窓の位置で外観から間取りが想像することが出来ます。
それじゃつまらない

そんなこんなで、いろいろご希望をお聞きしました

忍者屋敷のように壁がクルリと回転して、隠し部屋が現れる・・・とか。

ウォータースライダーのような滑り台で2階から1階に滑るとか。

ロッククライミングの練習が出来る壁があったらいいな・・とか。

家の中でいろいろ遊べる、ちょっと変わった家

「設計コンペ」に参加していただく建築家の募集も今日から開始しました。
コンペに向けて資料の準備



ご期待ください
