2012年02月27日

1年点検

磐田市のVila Villa の1年点検をしてきました。

早いもので1年なんですね~

引き渡しの時に生後半年だったお子さんも1歳半。

点検中の私たちに愛想を振りまきテクテク歩き回って和ませてくれました。

久しぶりに建築家、工務店さんと一緒にお施主様にお会いしていろいろ話をして楽しく点検をさせてもらえました。

みなさんこの家に愛情たっぷりなんですハート



  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 18:05Comments(0)Vila Villa

2011年08月24日

半年点検

磐田市池田の家(Vila Villa)半年点検家を行いました。

早いもので引き渡しから半年になります。

設計のTENアーキテクツさんと施工の一成工房さんと一緒に
事前にお施主様にお渡しいておいた点検の確認リスト(チェック項目)に従って建物を一通り点検。

そして対応を確認ちょきキラキラ

点検という名目の元、お施主様と建築家、工務店そしてドリカムパートナーの4者が揃い楽しいお話をさせていただきました。

打合せ珈琲はインナーテラスで。

風が吹き抜け気持ちの良い空間です。

エアコン不要のリビングです。

インナーテラスはバーベQ、そしてプールで水遊びと大活用ヤシの木


インナーテラス点検中の工務店さんと設計事務所スタッフ。  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:43Comments(0)Vila Villa

2011年04月02日

庇工事

磐田市「池田の家」の庇工事が終り、玄関前のタイルも貼り終わりました。

犬走りのコンクリートの養生の為にエアコンの室外機を少し木の板で持ち上げています。
2台の室外機の高さが微妙に違って見えますがご容赦を汗





雲ひとつ無い青空とマッチして綺麗に撮れました家
・・・・と自画自賛キャー汗  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 16:36Comments(0)Vila Villa

2011年03月07日

引渡し

磐田市池田の家(Vila Villa)
本日無事引渡しをさせていただきました。

工務店さんから各種保証書と工事写真、施工図面等が手渡されました。

一部残っている工事もあるのでまた写真をアップします。

引渡し後、行政書士さんと登記の打合せもさせていただきました。

引渡し後も建築家・工務店・ドリカムとお客様の繋がりは変りません。
これからも永くお付き合いさせていただきます。  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 18:04Comments(0)Vila Villa

2011年02月21日

玄関の庇が取り付けられました

磐田市池田の家の玄関の庇が取り付けられました。

今まで住んでいた家の解体後に庇工事を行なう工程の為
完成見学会の時は玄関庇の無い状態でした。


今までこの角度から写真を撮影することはできませんでした。


あとはタイル貼りと塗り壁で完成になります。

既に引っ越して住んでいらっしゃいますが
快適に住まわれているとお聞きし、嬉しく思います。
  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 18:06Comments(0)Vila Villa

2011年02月07日

完成見学会

土曜・日曜の完成見学会を無事に終えることが出来ました。

ご来場いただいた方々にも好評でした。

間取り・デザイン・仕様・・・全てに意味がある。

それが建築家と創る家の魅力ですね。


当日は夕方6時まで開催していたので照明をつけた写真を撮影してみました。


昼間の雰囲気とはちょっと違ってきています。



建物を照明でライトアップ


玄関に入ると正面にR壁とブロックガラス
右にシューズクローク


この角度から見るとR壁の雰囲気が伝わります。


間接照明を使ったトイレ
塗り壁が印象的です


インナーテラスからキッチン&リビングを


キッチンからインナーテラスを見ると・・・


キッチン横には収納量の大きなパントリーが


リビングと繋がった和室
床下には収納が・・・








それぞれ和室の障子を閉めたところと開けたところです


子供部屋入口前のスペース
R壁の裏側になります


子供部屋にはロフトがあります
二つの子供部屋がロフトで繋がっています。


静かで真っ暗になる寝室


2階の廊下から吹き抜けとリビングを望むと・・
吹き抜けの最頂部まで床から約9メートルあります。

夜の雰囲気・・・伝わったでしょうか。  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 14:02Comments(0)Vila Villa

2011年01月26日

足場が外れました

天井高が高い為に最後まで残っていたリビング中央の足場が外されました。

素晴らしい開放感のあるスペースが現れました。







コンペでの提案のパース画は・・・・



インナーテラスにはオシャレな室内灯も取り付けられました。




完成見学会は2月5日(土)・6日(日)に開催されます。

詳しくはこちらをクリックしてください  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:32Comments(0)Vila Villa

2011年01月24日

現場打合せ

完成も近付いてきました。

打合せどうりに工事が進んでいるかのチェックを行ないました。

そしてカーテンの選定も。

建物の壁・柱などの色との調和も大切なので設計士のほうからアドバイスをもらいながら選んでいきました。



インナーテラスもデッキが貼られ、手すりも取り付けられました。


シーリングファンの取り付け作業が行なわれていました。


明日、足場が撤去されます。


そして。。。。

完成見学会の計画も決まりました。


2月5日・6日←詳しくはここをクリックキラキラ

見学をお待ちしています。
  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 18:17Comments(0)Vila Villa

2011年01月11日

定例打合せ

磐田市池田の家の定例打合せ会議も早いもので今日で10回目です。

前回選んだクロスのサンプルが届いたので現場で比較してみたり

階段の鉄骨の塗装色を決めたり

いよいよ内装の最終の色決め等を行ないました。










****************************


    『家創り相談会&パネル展』

     設計コンペでプランを選んで家を建てる

     相談会と作品をご覧いただくイベントです。


■1月15日(土)16日(日)

■両日とも 10:00~18:00


■会場 ドリカムパートナー浜松 
      浜松市南区飯田町1096番地
      (国道1号線バイパス沿い)

建築家のプランを選んで建てる家・・・

・どのくらいの期間がかかるのか

・どのくらいの費用がかかるのか

・どんな建築家が登録しているのか

・どこの工務店が見積もりに参加しているのか

・今までどんなプランが選ばれたのか

・完成物件を見てみたい

などなど

一度聞いてみたかった質問を持って足を運んでみて下さい車

予約受付中です電話手紙
オーナーへメッセージを利用して申し込み下さい。
資金相談・土地探しの相談にもお応えさせていただきます。

現場見学希望の方も事前にお申込みください。ご案内します。  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 18:09Comments(0)Vila Villa

2010年12月20日

内装打合せ

磐田市池田の家の打合せを行いました。

今回は今年最後の打合せ、
内装の仕様を決めていきました。


外壁もほぼ完成です。
軒下の塗装色を今日決めました。



玄関の明り取りのガラスがはめられました。



Rの壁とうまくマッチングしています。



リビングのR壁も綺麗に仕上がりました。






和室の押入れも取り付けられました。



内部の仕上げがどんどん進んでいます。


今日の打合せでは主に・・・

インナーバルコニーの塗り壁の色の選定

各部屋の塗り壁・クロスの選定

キッチンパネルの選定

玄関の取っ手の選定

各部屋のドアレバーの選定

家具の取っ手の選定

照明器具の選定

などなど・・・

それこそ巾木(床と壁の継ぎ目で、壁の最下部に取り付ける細長い横板)のサイズと色までデザインを検討したり

和室の引き戸の格子の柄を当初のデザインから変更したり

玄関ドアの鍵穴のカラーを取っ手とドアの色から検討したり
鍵穴の色まで提案されたのにはビックリしました。

とことんデザインと色の調和を相談して決めていきました。

完成した時にはそのこだわりの一つ一つを改めて紹介しますね。  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:34Comments(0)Vila Villa

2010年12月13日

現場打合せ

磐田市池田の家も完成まであと2ヶ月を切りました。

仕上げ材の発注の為に打合せの回数も増えてきています。

玄関ドアの取っ手、インナーテラスの照明器具などを検討しました。

来週はクロス、モダンコートの色決め、
玄関のタイルなどなど・・

決めることが多いので一日がかりの予定です。
大変ですが楽しい作業でもあります。
来週までに少しイメージをまとめて
候補を選んでおいていただく宿題もお願いしました。
それが決まってメーカーに発注手配をすれば
あとは完成を待つばかりとなります。


外壁のレンガが貼られました。


質感のいいレンガです。


階段の手すりはこんな具合になりました。




  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:32Comments(0)Vila Villa

2010年12月06日

暮らしの中のアートですね

今日の磐田市池田の家の打合せは

各部屋の電気のスイッチとコンセントの

位置の確認を行いました。

そして階段手すりのデザインの確認と加工作業も行いました。


手すりのエンドの当初のデザインです。

現物が設置されたところでどうも違和感が汗

そこで数回デザインの書き直しを行いました。


デザイン画を元に加工したところに細かく注文を・・・


その後、お施主さまと建築家と工務店社長とで
収まりのいいラインの意見を出し合いました。

そして加工作業を・・・・



なかなかいいラインがでました。キラキラ




このこだわりはアートですよね。

外では外壁のブロック部分の貼り付け作業が・・・・


こちらも1枚1枚大きさも形も違うブロックをセンス良く配置おすまし


あ・・・ブロックの上にペットボトルがびっくり
ご心配なく、手前にある足場に乗っていたのです。

ちなみにブロックの総重量は2トンになるそうです。

  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:26Comments(0)Vila Villa

2010年11月30日

現場打合せ

工事中2週間に1回のペースで

お施主様ご夫婦、建築家、工務店、ドリカムの4者で

現場打合せをしています。

建築予定地の庭には綺麗なドウダンツツジが。

思わず写真を撮ってしまいましたキラキラ


しっかり手入れされていますね。もみじ

現場打合せってどんなことをしているのかよく質問されます。

今日は、今日の議題がどんなものだったかを簡単に紹介します。

・外壁のタイルの施工方法。


・寝室の窓の建具の仕様(外の明りが室内に入らないように)

・1階洗面カウンター材の色の確認

・システムキッチンの仕様の確定

・階段の手すりの変更図の確認

・外壁の塗り壁工法が刷毛横引きなのでラインの微妙な仕上がりの了解確認
 (職人が刷毛で塗るので大きな面積だとまったくの直線にはできない)
  それがかえっていい味になります。

・玄関枠の収めの図面作成したものの確認

・台所の膳板の色決め

・電気の引き込み支持材の補強提案

・2階とインナーバルコニーの手すりの変更図の確認

・斜め天井の杉板とクロス、斜め天井の杉板と塗り壁とのそれぞれの収め方

・R壁の吹き抜け杉材の収めかた(各1枚ごと曲面が違うので)

 板と板の間を1ミリピッチから2ミリピッチに・・・
 それだけでも雰囲気は全然違ってきます。

・インナーテラスの梁の加工の仕様確認

梁の下にコバンザメのように引っ付いているのが加工サンプル。
拡大すると・・・


 古材のように加工してあります。

・階段下のテレビ台の高さと大きさ仕様の確認


・階段の柱と梁を移動(階段の幅を広げた為)

・玄関の框(かまち)材の材料決定(他の材木との色の組み合わせ考慮)

・洗面・脱衣所の竹フローリングの種類と色決め

・和室の床の間の床材選び

・収納庫内の棚板枚数決め

・現在までの変更事項・要望事項のまとめ整理と追加費用の確認
 (現在までは工務店さんの努力で±ゼロです!)

今回はこんな議題でした。

1ミリ単位でしのぎを削っています。

アートですよね。


時間はかかるのですが時間が立つのも忘れて終わる時には時計を見てみんなビックリです^^
  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 18:15Comments(0)Vila Villa

2010年11月25日

天井板が貼られていました

磐田市池田の家の工事の今日の写真です。


インナーテラスの天井が綺麗に貼られています。
梁の部分はこれから古民家の梁のように削られます。


ユニットバスの設置作業の最中でした。
この後天井ユニットをセットしています。


屋根はご存知のとおり三角屋根。


そして内部は


天井の天辺はこうなっています。
大工さんも大変だったようで^^;
でも綺麗に造られています。

2階の廊下に立つと吹き抜けの広さ・高さに圧倒されます。

2階の居室は屋根勾配の関係で・・・・


なんか楽しくなるデザインですよね。


来週、また定例の打合せを行います。
  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 18:03Comments(0)Vila Villa

2010年11月15日

外壁の色が決まりました

外壁の「塗り壁」と「レンガ」の色サンプルを取り寄せてお施主様に色決めをしていただきました。

塗り壁の色は色の配合を微妙に変えて何種類か作り直しをしてもらい日光の当たるところ日陰のところで比較をしたり、瓦の色、レンガの色とのコントラストから決めました。


失敗は許されない色決めなので設計の久保田さんも真剣に比較してアドバイス。


外壁の下地モルタル塗りも始まりました。


  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:10Comments(0)Vila Villa

2010年11月11日

インナーテラス

工事が順調に進んでいます。

今回はインナーテラスと階段を撮影してみました。


このインナーテラスも床暖房がはいります。


設計コンペ時点での提案パース画です。



Rの壁面に沿った曲線の階段です。階段の設計図だけでも3枚になります。


設計コンペ時点での提案パース画です。  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:52Comments(2)Vila Villa

2010年10月22日

屋根工事

磐田池田の家の屋根の工事が進んでいます。











下地の様子から瓦が乗っていく様子までおわかりいただけますか??

急勾配の屋根で作業している職人さん、さすが!でしたキラキラ

サッシの取り付けも始まっています。
  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 16:44Comments(0)Vila Villa

2010年10月22日

屋根工事

磐田池田の家の屋根の工事が進んでいます。











下地の様子から瓦が乗っていく様子までおわかりいただけますか??

急勾配の屋根で作業している職人さん、さすが!でしたキラキラ

サッシの取り付けも始まっています。
  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 16:44Comments(0)Vila Villa

2010年10月04日

現場打合せ

早いもので着工してから5回目の打合せになります。

2週間に1回のペースですねニコニコ

今回の打合せでは「軒樋」の形状と仕様の確認があったのですがお施主様から「そこまで確認があるんですねぇ~」と改めて驚いていました。
お施主様は以前、建築家に依頼して店舗の新築もされたことがあり図面を見るのも打合せも経験があったのですが前はそこまで確認されなかったと・・・。
細かなところのデザインとかカラーにもお施主さまと建築家のセンスが活かされていきます。


インナーテラスのCG画像です。
お施主様が床材の色と配置をデザインしたものと天井勾配をCGで確認しました。







足場が組まれ、「ドリカムパートナー」のシートも貼られています。

屋根の勾配は45度びっくり

大工さん曰く  「まるで絶壁ですよ~」

瓦が乗ったら目立つでしょうね。  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:43Comments(0)Vila Villa

2010年09月24日

上棟式

磐田市池田の家の上棟式を無事終えることが出来ました。







今日はこのような流れで進みました。

家の中心部分が吹き抜けなのでピラミッド型屋根の中心に柱が無いので組み方にも工夫が。。。。


これが屋根の一番頂上部分です。


4本の梁が組み込まれます。


地上で組んでクレーンで上げて既に組んでいる梁に結合・・・です。



夕方から上棟式が行われました。


おめでとうございます。  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 18:23Comments(0)Vila Villa