2009年10月20日
新しい家創りがスタートします。
「設計コンペでプランを選んで家創り」を・・・とご希望いただいたお客様と新しい家創りがスタートします。
今日は設計コンペのヒアリングまでに(建築家に要望を伝える場)していただくことを説明させていただきました。
入居される予定日が希望されましたので、その日に合わせてスケジュールを立てさせていただきます。
これから楽しい家創りが始まります。
引渡しをさせていただく時の笑顔を楽しみに、しっかりサポートさせていただきます
よろしくお願いします
今日は設計コンペのヒアリングまでに(建築家に要望を伝える場)していただくことを説明させていただきました。
入居される予定日が希望されましたので、その日に合わせてスケジュールを立てさせていただきます。
これから楽しい家創りが始まります。
引渡しをさせていただく時の笑顔を楽しみに、しっかりサポートさせていただきます

よろしくお願いします

2009年10月16日
住宅かし担保履行法
10月1日から「住宅かし担保履行法」がスタートしました。
今までも新築住宅は「住宅品質確保法」で10年間の保障がありました。
(補償されるのは、住宅の構造耐力上主要な部分と、雨水の浸入を防止する部分)
工事業者が10年先まで健全で経営されていればいいのですが、不測の事態に備え、事業者が保険に加入したり保証金を預けておくことで修理の費用を確保することが義務付けられました。
そこでよく「完成保証」と一緒に思われるのですが、別物です。
「完成保証」は住宅建築中に建築会社が倒産した時に、お施主様の損害を最小限に抑えて住宅を完成させる制度です。
ここのところよく質問をいただいています。
まんがでわかる「住宅かし担保履行法」・・・・という小冊子が無料でもらえます。
ホームページからもダウンロードできます。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター
これから家創り始める方は一読されるといいですよ。
今までも新築住宅は「住宅品質確保法」で10年間の保障がありました。
(補償されるのは、住宅の構造耐力上主要な部分と、雨水の浸入を防止する部分)
工事業者が10年先まで健全で経営されていればいいのですが、不測の事態に備え、事業者が保険に加入したり保証金を預けておくことで修理の費用を確保することが義務付けられました。
そこでよく「完成保証」と一緒に思われるのですが、別物です。
「完成保証」は住宅建築中に建築会社が倒産した時に、お施主様の損害を最小限に抑えて住宅を完成させる制度です。
ここのところよく質問をいただいています。
まんがでわかる「住宅かし担保履行法」・・・・という小冊子が無料でもらえます。
ホームページからもダウンロードできます。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター
これから家創り始める方は一読されるといいですよ。
2009年10月05日
実例をご覧ください
ドリカムパートナー浜松のHPの建築と実例をメンテナンスしました。
*赤い文字をクリックしていただくと建築と実例のページがご覧いただけます。
完成写真を紹介させていただきました。
建物は外観だけではありません。
建築までのストーリーと工事中の写真もご覧いただくには・・・・・・
下に貼った画像をクリックしてみてください
それぞれの完成までのブログが見ることができます
家は「買う」ものではなく「作る」ものですよね。
大平台の家(The Quaint)

鶴見町の家(W・B・House)

東若林の家(Polaris-街に輝く宝石箱)

豊橋の家(陽だまりの家)

掛川原里の家(抱きしめる木の家)

関西地区のドリカムパートナーの建築実例はこちからご覧いただけます。
*赤い文字をクリックしていただくと建築と実例のページがご覧いただけます。
完成写真を紹介させていただきました。
建物は外観だけではありません。
建築までのストーリーと工事中の写真もご覧いただくには・・・・・・
下に貼った画像をクリックしてみてください

それぞれの完成までのブログが見ることができます

家は「買う」ものではなく「作る」ものですよね。
大平台の家(The Quaint)

鶴見町の家(W・B・House)

東若林の家(Polaris-街に輝く宝石箱)

豊橋の家(陽だまりの家)
掛川原里の家(抱きしめる木の家)

関西地区のドリカムパートナーの建築実例はこちからご覧いただけます。
Posted by ドリカムパートナー浜松 at
11:44
│Comments(0)