2010年01月26日
設計・監理契約
磐田市池田の家の設計の打合せも早いもので3回目になりました。
前回の修正案へのご要望を元に再度プランを提案をさせていただきました。
今回は設計事務所からキッチン・トイレ・洗面台等の立面プランも提案されました。
お施主様の屋根と外壁のイメージ、インナーテラスの天井のデザインなどもご希望を聞かせていただきました。
打合せを重ねるごとにイメージが具体的になっていきます。
今日は打合せ終了後、お施主さまと設計事務所との間で「設計・監理契約」を結んでいただきました。

お施主さまと設計事務所と直接契約を結んでいただくところがドリカムパートナーのシステムの特徴です。
しかしドリカムもお施主様の立場でしっかりサポートさせていただきますからご安心を。
前回の修正案へのご要望を元に再度プランを提案をさせていただきました。
今回は設計事務所からキッチン・トイレ・洗面台等の立面プランも提案されました。
お施主様の屋根と外壁のイメージ、インナーテラスの天井のデザインなどもご希望を聞かせていただきました。
打合せを重ねるごとにイメージが具体的になっていきます。
今日は打合せ終了後、お施主さまと設計事務所との間で「設計・監理契約」を結んでいただきました。

お施主さまと設計事務所と直接契約を結んでいただくところがドリカムパートナーのシステムの特徴です。
しかしドリカムもお施主様の立場でしっかりサポートさせていただきますからご安心を。

2010年01月25日
半年点検
昨日polaris(街に輝く宝石箱)の半年点検を行ってきました。

事前にお渡ししていた「チェックシート」へ記入することも特に無く、問題は無いということでしたが室内外を工務店さんと設計士と一緒に見させていただきました。

リビングと階段のところに「引き戸」をつけることが出来ないかと相談を受け、対応を相談中の工務店さんと設計士。
ヒノキの無垢材のフローリングの床暖房で足元から暖かかったです。
お奨めしたい建材ですね。
引渡し後に快適に生活をしていただいているのを見させていただくのは幸せなことです。

事前にお渡ししていた「チェックシート」へ記入することも特に無く、問題は無いということでしたが室内外を工務店さんと設計士と一緒に見させていただきました。
リビングと階段のところに「引き戸」をつけることが出来ないかと相談を受け、対応を相談中の工務店さんと設計士。
ヒノキの無垢材のフローリングの床暖房で足元から暖かかったです。
お奨めしたい建材ですね。
引渡し後に快適に生活をしていただいているのを見させていただくのは幸せなことです。
2010年01月18日
半年点検
昨年の夏に引渡しをさせていただいたお客様のお宅の『半年点検』がこれから続きます。
ドリカムパートナーでは施工工務店・設計事務所と共に引渡しから「半年」と「1年」後に定期点検をしています。
今回は掛川市原里の「抱きしめる木の家」の『半年点検』を行いました。

事前に「チェックシート」をお渡しして気になるところなどを記入しておいていただきます。
今回は特に記入することがなかったということでしたので、工務店さんと設計士と家の外と中を一通り見させていただきました。

木製の手作り建具の為、反りが若干見られるところがありましたがほとんど問題も無く「点検」を終えることが出来ました。
家の周りにはお施主様の植えられた芝とか花壇があり、これからもっともっと素敵な家になっていくことでしょう。
とても綺麗に使っていてくれていて工事をされた工務店さんも嬉しそうでした。
ドリカムパートナーでは施工工務店・設計事務所と共に引渡しから「半年」と「1年」後に定期点検をしています。
今回は掛川市原里の「抱きしめる木の家」の『半年点検』を行いました。

事前に「チェックシート」をお渡しして気になるところなどを記入しておいていただきます。
今回は特に記入することがなかったということでしたので、工務店さんと設計士と家の外と中を一通り見させていただきました。
木製の手作り建具の為、反りが若干見られるところがありましたがほとんど問題も無く「点検」を終えることが出来ました。
家の周りにはお施主様の植えられた芝とか花壇があり、これからもっともっと素敵な家になっていくことでしょう。
とても綺麗に使っていてくれていて工事をされた工務店さんも嬉しそうでした。
2010年01月12日
設計打合せ
基本設計の打合せを行いました。
設計コンペの後、コンペのプランに対していろいろ要望をいただきました。
そのご要望を元に手直しをしたプランが提案されました。


初回のプランのイメージを残しながらもかなり変更されています。
今回一番大きな変更は
子供部屋と主寝室の位置の交換。
そして屋根のデザインでした。
新しい図面を見て更に希望を伝えていただきました。
このような作業を何回か繰り返し基本設計が進みます。
10回ぐらい書き直すこともあります。
ですからこれから計画されている方は少し早めにスタートしていただいたほうが余裕を持って進めていくことができると思います。(とPR)
今日の打合せでお施主さまと建築家と設計の方向性と建物の大きさをほぼ確定することが出来ました。
次回面談時には「設計監理契約」を結ばせていただくことになりました。
ドリカムパートナーのシステムではお施主様にプランを納得していただいてから契約をさせていただいています。
設計コンペの後、コンペのプランに対していろいろ要望をいただきました。
そのご要望を元に手直しをしたプランが提案されました。


初回のプランのイメージを残しながらもかなり変更されています。
今回一番大きな変更は
子供部屋と主寝室の位置の交換。
そして屋根のデザインでした。
新しい図面を見て更に希望を伝えていただきました。
このような作業を何回か繰り返し基本設計が進みます。
10回ぐらい書き直すこともあります。
ですからこれから計画されている方は少し早めにスタートしていただいたほうが余裕を持って進めていくことができると思います。(とPR)
今日の打合せでお施主さまと建築家と設計の方向性と建物の大きさをほぼ確定することが出来ました。
次回面談時には「設計監理契約」を結ばせていただくことになりました。
ドリカムパートナーのシステムではお施主様にプランを納得していただいてから契約をさせていただいています。