2013年03月15日

再見積もりをお願いしました

12月に工事見積りが出てから3ケ月。

物件№387 Esoteric Fort の設計の見直し作業を行っていました。



お施主様には設備機器メーカーさんのショールームに行っていただいたり新幹線

サンプルを比較していただいたりと協力をいただき、

設計の佐々木さんと連絡を取り合いながら図面を作成してきました。


夜景ですが、これが12月に見積りした時のプラン外観CG画です。

そして今回のプランでは・・・・


(本日の見積り用図面完成より少し前に作成した打合せ用CG画なので、窓等一部違うところもあります)

CG画で見ると一見わからないですね。

面積の変更、間取りの変更、仕様の変更など細部にわたり綿密に打合せをした結果かなり満足のいく内容になりました。

あとはこの努力が見積価格にどう反映されるか・・・・です。

再度2週間後の見積り結果を楽しみに待つことにします。本
  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:12Comments(0)Esoteric Fort

2012年12月06日

工務店さんへ見積りを依頼

物件№387 Esoteric Fort の設計図が完成しました。

そして本日無事に工務店さんに図面本をお渡しすることができました。

ドリカムパートナーでは地元工務店さん3社の見積合わせで施工工務店さんを選んでいただいています。

今回も地元では有名な工務店さんを選ばせていただき、見積りに参加していただきました。

工務店さんには2週間で見積りを作成していただきます。

年末の忙しい時期ですが、工務店さんよろしくお願いしますキラキラ



見積り条件の説明と、図面の内容について設計のB+Oアソシエイツ 佐々木さんから説明をしていただきました。



1社30分づつ3回に分けて説明。説明スナップ写真です。
佐々木さん、熱弁ウィンク

2週間後にお施主様と一緒に見積書を開封しますはさみ
予算内で収まることを期待して待つことにします珈琲
楽しみですね。  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:09Comments(0)Esoteric Fort

2012年11月26日

実施設計図の確認

設計コンペでプランを選んでいただいて最初の打合せから7回目の打合せを週末行いました。鉛筆


工務店さんへ見積り依頼するための「実施設計図」の確認作業です。本

建築図 41枚
構造図 20枚
設備図 11枚

合計72枚にも及ぶ図面です。

図面で仕様、設備、デザインなど最終の確認を行いました。



そして今回は室内外の照明のイメージを何枚か作成していただきました。

家づくりでは照明プランはとても大切なポイントです電球



シンボルツリーの影が壁に映っているところなど、かなりリアルに作られています。


家


打合せした内容で図面を修正して12月上旬に工務店さんへ見積りを依頼させていただきます。



  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 15:40Comments(0)Esoteric Fort

2012年08月27日

設計打合せ

土曜日にEsoteric Fort の打合せを行いました本鉛筆

詳細設計に入ってから初めての会議です。

打合せに使う図面も今までの1/100 から 1/50 になりました。


左側が今回から使う 1/50 の図面です。
右側の1/100と比べると大きさの違いがわかります。

これから3回ほど打合せを重ね図面を完成し、工務店への見積り依頼を行う予定です工事

今回の打合せは

仕上げ材=床材(フローリング・タイル等)などのサンプルとカタログでイメージの確認

室内扉の引き戸orドアの選択

トイレ・キッチンなど仕様の提案と検討

床暖房スペースの確認

外壁材と室内壁の計画と確認



カタログとサンプルを用いて相談していきました。

ここまでは議事録を兼ねてウィンク

平面図の中でリビングの広さを確認するために仮にサイズを参考にしたソファーがとても素敵でしたハート



楽しい打合せでした音楽  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 15:01Comments(0)Esoteric Fort

2012年08月22日

土質標本

先日ボーリング調査をしたEsoteric Fort の地盤の「土質標本」と「地質調査書」が調査会社から届きました。

段ボール箱を開梱すると立派な黒いケースがカギ



ケースを開けるとガラスケースが9つ。



今回は9メートルの深さまでボーリングしたので1メートルごとの土質サンプルが9つです。

前回のスエーデン式サウンディング試験の結果では地盤の良さは報告されましたが建物が一部RC造なので追加ボーリング調査にて支持層確認を行い最終検討をすることになりました。
(支持層とは、”建物の重さに充分耐えられる地層”のことです。土には、重いものに耐えられる硬い地盤と、軽いものにしか耐えられない軟らかな地盤があります)

結果1m以下の地質は「密」で「硬く」調査深度内に地下水も存在しないと報告されました。

次回打合せの時に設計の建築家からお施主様にご説明させていただきます鉛筆

まずは一安心ですウィンク

  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 10:01Comments(0)Esoteric Fort

2012年08月07日

ボーリング調査

今日は暦の上では立秋なんですね双葉

Esoteric Fort 建築予定地の地盤のボーリング調査に立ち会ってきました。

先月スウェーデン式サウンディング法で調査を行いました。
調査報告書に「RC造なので支持層確認を行い最終検討が最善」と提案されました。

設計の佐々木さんからも「地盤状況が良ければ試験項目が増加してしまいますが、工事の杭はなくなり、結果的に廉価になります~」とあはは

今日は晴天の調査日和太陽





作業の人に確認をとりながら設計の佐々木さんと電話バリ三で相談しながら9mまでのボーリング調査と判断をいただきました。
オプションで見込んでいました、3軸圧縮試験も、表層土が安定しているので不要となりました。

予想よりも結果が良くて安心しました。

基礎は完成してしまうと見えないところですが、家を支える一番大切なところです。
調査結果をもとに基礎の設計がされるので安心ですね。


  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:21Comments(0)Esoteric Fort

2012年07月18日

設計監理契約

Esoteric Fort の「設計監理契約」が結ばれました。



委託者=お施主様
受託者=設計事務所
立会者=ドリカムパートナー

3者間で契約をさせていただきました。

設計監理契約とは「設計業務」と「監理業務」の契約です。

建築家が設計をする。

それはイメージできると思います。

しかし、設計に加え建築監理業務・・・それは

工事の内容に適した工事施工業者の選定
委託者の意図を反映した適切な契約条件の策定
設計内容に照らして適正な請負代金の決定
設計図などを図面に照らして検討・承認する業務
支給材料・貸与品の検査

様々なサポートです。

契約後にお施主様から建築家の佐々木さんに質問がありました。



「佐々木さんは何故ドリカムさん以外のプロデュース会社に建築家登録していないのですか?」


佐々木さんからの答えは

「始めから工事会社の指定がないところと
設計意図と違う工事会社の仕様に変わってしまう心配がない
請負仕事ではなく建築家の仕事ができるところ」


監理業務もできることだとおっしゃっていただけました。

実家家が浜松で母校学校がドリカム事務所のすぐ前にあったからニコニコ
そんな縁もありました。



地盤調査の結果報告もさせていただきました。
いよいよ詳細設計のスタートです。本  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 11:04Comments(0)Esoteric Fort

2012年07月05日

地盤調査

Esoteric Fort建築予定地の地盤調査に立ち会ってきました。工事



矢印の地点6ヶ所にスウェーデン式サウンディング法で行いました。

先端の尖った鉄の棒に重荷をかけて地中への貫入状況で地盤の地質・強度を確認していきます。

今回の建築予定地は造成地でしたので崖側の地盤の心配をしていたのですが、ちょうどしっかりした地盤の上のようで安心しました。
調査員の方も念には念を入れ1ヵ所多く調査してくれました。

調査会社でコンピューターで解析後、報告書として届きます。

報告書は建築家にお渡しして設計の参考にしていただきます。家



  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 17:27Comments(0)Esoteric Fort

2012年06月19日

更地になりました

Esoteric Fort の建築予定地です。

既存の建物を解体し更地になりました。

とても広々として景色も素晴らしいですよ日の出



更地になった土地に「なす」と「とまと」の苗が残されています。

きっと「いい景色だな~~」って言っているんでしょうねウィンク

設計の佐々木さんからは「現在の住民はナスなんて、贅沢ですね。」 なんてメールをいただいちゃいました汗

贅沢なナスですアリ  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 15:54Comments(0)Esoteric Fort

2012年06月05日

採用作品が決まりました

先日開催された設計コンペ「Esoteric Fort」の採用作品が決まりました。

今回 5つの素敵なプランの中から
お施主様が採用を決められたのは・・・・・・キラキラ

B+Oアソシエイツさんの作品でした。本

空き地になっている西と南の隣地に今後考えられる建築計画家と模型の周りを囲む眺望日の出の写真をパノラマで作成して映画プレゼンを行ってくれました。


眺望を楽しむテラスを視界を遮ると予想される建物を考慮して配置。


建築後敷地を見上げるとこのように見えます。
(既に建築されているお隣とCG画像の合成です)

周辺環境と提案のコンセプトの説明にプレゼン時間の半分を裂いてくれました。

眺望が楽しめ、そして愛犬のためのスペースも提案されています。

それからCG画像を使っての説明になったのでイメージが付きやすかったのではないでしょうか。


接面道路からは視線を遮ってプライバシーを守るようにデザインされています。


昼休みにお施主様が弊社食堂のテラスを見て

「こんなテラスがいいです!」とおっしゃってくださいました。
R曲線を使ったデザインがお好みだったんですね。ハート



そおしたら・・・・・びっくり汗

B+Oさんのデザインに



まるで予測していたかのようですキラキラ

プレゼン中、びっくりしました。

そして「ヒアリング」の時には建築家の方々にはご紹介していなかったお施主様から事前にお預かりしていた好みのデザインも提案されていました。


建築雑誌に掲載されていたR壁とR壁に挟まれた空間。

そしてプランでは


眺望テラスとドックテラスのガラス面がそのようにデザインされていました。

提案されたプランにお施主様からのご希望をお聞きしながら設計を進めていくことになります。

次回打合せまではメールでご希望をお聞きして初回修正プランを提案させていただくことになりました。

素敵な家になることでしょうね♪黒

お楽しみににっこり  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 10:23Comments(0)Esoteric Fort

2012年05月30日

プレゼンが行われました

Esoteric Fort
 設計コンペの設計事務所によるプレゼンテーションが行われました。

2週間前に「ヒアリング」でお聞きした耳ご希望と建築予定地の周辺環境を踏まえ建築プランを提案していただきました。電球

限られた時間の中でのコンセプトと内容の説明、質疑応答が行われ充実した時間を過ごすことができました。

プレゼンの順番でご紹介します家

まずはTENアーキテクツさん





接面道路側に建物を配置し、広い庭越しに広大な景色を楽しめるプランです。
CG画像を作成しわかりやすく説明してくださいました。

H2DOさんのプランは





プロジェクターを利用しCGでいろいろな視点からバーチャルで建物の中に入りながらの視界を確認する説明をしてくださいました。
敷地のポテンシャルを引き出し、奥行き感のある距離と平面的な広さを確保できる平屋の計画になりました。

谷田建築設計事務所さんの提案は





白い砂の海に浮かぶ堅牢な壁で囲まれた要塞。空に浮かぶ庭(リビング)。
人目を気にせず過ごす、光やそよ風が心地よく駆け回る家を提案してくださいました。

ステューディオ2アーキテクツさんの提案は





南北軸による眺望をを確保できるよう建物を配置し、2階のバスルームと空庭で広大な景色を楽しみながら入浴ができる提案をしてくださいました。

そして5組目はビーアンドオーアソシエイツさんの提案です。





西隣と南隣に将来家が建てられた時に眺望がどうなるかと、分譲地の模型も制作してきてくださいました。
アールの曲線を取り入れたデザインと眺望を楽しめる家を提案してくださいました。

5組の提案が終わるまで長時間でしたが、夢中になりあっという間に時間が過ぎてしまった感じです。

どのプランが選ばれることになるのか楽しみですね。ニコニコ










  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 11:15Comments(0)Esoteric Fort

2012年05月16日

設計コンペ「ヒアリング」が開催されました

車Esoteric Fort の設計コンペ
「ヒアリング」を開催しました。

お施主様からのご要望を建築家の方々にお伝えする場です。本




お施主様から事前にお預かりした資料に目を通す5組の建築家の方々。

資料を読んでいただいた後で質疑応答を行います。

休日の過ごし方とか、趣味の話など建築と直接関わりのない話題も多く出て、ライフスタイルも知っていただくことができました。

ヒアリングを終了後建築予定地をご案内しました。

天気にも恵まれ太陽ゆっくりと敷地と周辺環境を確認していただくことができました。

景色の良いところなので景色を楽しみながらゆっくり過ごせる素敵な家が提案されることでしょう。

2週間後に各建築家から個別にプランの提案が行われます。

素敵なプランを期待しています。
  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 11:43Comments(0)Esoteric Fort

2012年04月27日

コンペ参加建築家が決まりました

5月に開催される設計コンペ「Esoteric Fort」に参加していただく設計事務所が決まりました。


 (お施主様からお預かりしたリビングのイメージ写真です)

今回参加していただくのは

ステュデュオ2アーキテクツ 様

TENアーキテクツ 様

ビーアンドオーアソシエイツ 様

谷田建築設計事務所 様

H2D0 様

以上の5社です。

皆様よろしくお願いします。


私もお施主様のご要望が伝わるようしっかり準備をさせていただきますちょき

ゴールデンウィークを過ぎればすぐです音楽  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 10:47Comments(0)Esoteric Fort

2012年04月13日

新しい設計コンペが始まります

Esoteric Fort」と名付けられた新しい設計コンペがスタートします。


「Esoteric Fort」とは

私たちだけの要塞

というような意味です。

プライバシーが確保されながらも庭にはそよ風がクローバー

芝生に寝転がったり日向ぼっこをしたりヤシの木

焦らずゆっくりとみんなが幸せになれる家花束

イメージするだけでも何か幸せな気分になれます。

ヒアリングは5月12日予定です。

また素晴らしい建築家の方々に参加していただけることを楽しみにしています。




イメージ画像です  

Posted by ドリカムパートナー浜松 at 15:00Comments(0)Esoteric Fort