2012年10月10日
設計コンペ
行楽の秋
いかがお過ごしでしょうか
連休ということもあって、新聞にはいろいろな会社の折り込みチラシがいっぱい入っていました。
住宅関連では見学会の案内が多く紹介されていました。
その中で「おぉぉぉ
」
と目に飛び込んだチラシがありました
これです

某ハウスメーカーさんのモデルハウス見学会のチラシの一部です。
そこにはなんと「設計コンペ」の文字があります。
全国区のハウスメーカーさんでも「設計コンペ」をするんですね。
「設計コンペ」というシステムと言葉がどんどん一般化してくれるといいですね。
家づくりを始めようとする人が「設計コンペ」という方法もあるんだと誰でも知っているというように。
そこで・・・・・・・「ドリカムパートナー」の「設計コンペ」特徴をPRさせていただきます
ドリカムでは
*比較するプランは300名を超える登録建築家の中から5名の建築家が選ばれプランを提案します。
敷地条件・周辺環境・ご要望を直接お聞きする面談を経て5つのプランが提案されるわけです。
*施工する工務店も「見積合わせ」
をして複数の工務店の中から選ぶことができます。
価格の比較・施工実績を比較して選びます。
詳しくはHPをご覧ください

いかがお過ごしでしょうか

連休ということもあって、新聞にはいろいろな会社の折り込みチラシがいっぱい入っていました。

住宅関連では見学会の案内が多く紹介されていました。

その中で「おぉぉぉ



これです


某ハウスメーカーさんのモデルハウス見学会のチラシの一部です。
そこにはなんと「設計コンペ」の文字があります。
全国区のハウスメーカーさんでも「設計コンペ」をするんですね。
「設計コンペ」というシステムと言葉がどんどん一般化してくれるといいですね。
家づくりを始めようとする人が「設計コンペ」という方法もあるんだと誰でも知っているというように。
そこで・・・・・・・「ドリカムパートナー」の「設計コンペ」特徴をPRさせていただきます

ドリカムでは
*比較するプランは300名を超える登録建築家の中から5名の建築家が選ばれプランを提案します。
敷地条件・周辺環境・ご要望を直接お聞きする面談を経て5つのプランが提案されるわけです。
*施工する工務店も「見積合わせ」


価格の比較・施工実績を比較して選びます。
詳しくはHPをご覧ください

2009年08月28日
室内をご覧ください
豊橋の「陽だまりの家」完成見学会は明日・明後日です。
■8月29日(土)30日(日)
■10:00~18:00
■豊橋市野依町
場所は
でお問合せください。
今回も写真で一足早い見学会をしてみましょう

木製建具の玄関ドアが人目を引きます。

機織り(はたおり)機の一部を利用しています。今では手に入りにくくなっています。
同じものは無いので玄関の表と裏では大きさが違ってきます。

こちらは室内側です。

玄関土間にはサーフボードやスキー板を収納するスペースが設けられています。

玄関ホールと下足入れです。

トイレにはカウンター杉板(76ミリ)の無垢の棚が存在感を示しています。

ミニ書斎がある寝室です。台所のすぐ隣りに配置して生活動線を考慮しています。


手作りキッチンと梁の見える天井のリビングです。

リビングから中庭風のウッドデッキに出ることができます。

ウッドデッキから空を見るとこんな感じです。

ウッドデッキからキッチンを見るとこんな感じ。

一部木目を使ったユニットバスを選んでいただきました。

2階のフリースペースです。将来は子供部屋に。
正面のドアの部分の部屋はご主人の書斎になります。

回り廊下のある和室は畳がまだ入っていなかったので室内は撮影しませんでした。
後日撮影してご紹介します
■8月29日(土)30日(日)
■10:00~18:00
■豊橋市野依町
場所は


今回も写真で一足早い見学会をしてみましょう


木製建具の玄関ドアが人目を引きます。

機織り(はたおり)機の一部を利用しています。今では手に入りにくくなっています。
同じものは無いので玄関の表と裏では大きさが違ってきます。

こちらは室内側です。

玄関土間にはサーフボードやスキー板を収納するスペースが設けられています。

玄関ホールと下足入れです。

トイレにはカウンター杉板(76ミリ)の無垢の棚が存在感を示しています。

ミニ書斎がある寝室です。台所のすぐ隣りに配置して生活動線を考慮しています。


手作りキッチンと梁の見える天井のリビングです。

リビングから中庭風のウッドデッキに出ることができます。

ウッドデッキから空を見るとこんな感じです。

ウッドデッキからキッチンを見るとこんな感じ。

一部木目を使ったユニットバスを選んでいただきました。

2階のフリースペースです。将来は子供部屋に。
正面のドアの部分の部屋はご主人の書斎になります。

回り廊下のある和室は畳がまだ入っていなかったので室内は撮影しませんでした。
後日撮影してご紹介します
2009年08月28日
完成です
設計コンペの時のパース画

設計コンペの時の模型

そして 完成間近の現場写真・・・・・

外観上一番特徴があるのは独立して飛び出させた「廻り廊下のある和室」と「水廻り」との間を中庭風デッキとしていることです。


完成見学会は
■8月29日(土)30日(日)
■10:00~18:00
■豊橋市野依町
詳しい場所はお問合せください。ご案内します。
愛知県で初めての完成物件です。
★★こだわりのポイント★★
・ナチュラルな家
外観(明るく落ち着きのあるナチュラルな外観)
構造(夏涼しく、冬暖かい・自然の光にあふれ自然の風が通り抜ける家)
素材(無垢材・自然素材等)
暮らし(自然な生活動線・人が自然に暮らせる)
・人が集まる家
・収納が豊富な家
・家族がリビングに集まる家
ご来場お待ちしています。

設計コンペの時の模型
そして 完成間近の現場写真・・・・・

外観上一番特徴があるのは独立して飛び出させた「廻り廊下のある和室」と「水廻り」との間を中庭風デッキとしていることです。


完成見学会は
■8月29日(土)30日(日)
■10:00~18:00
■豊橋市野依町
詳しい場所はお問合せください。ご案内します。
愛知県で初めての完成物件です。
★★こだわりのポイント★★
・ナチュラルな家
外観(明るく落ち着きのあるナチュラルな外観)
構造(夏涼しく、冬暖かい・自然の光にあふれ自然の風が通り抜ける家)
素材(無垢材・自然素材等)
暮らし(自然な生活動線・人が自然に暮らせる)
・人が集まる家
・収納が豊富な家
・家族がリビングに集まる家
ご来場お待ちしています。
2009年08月28日
上棟
1月に施工工務店を指名し
予算に収まるように2ヶ月ほど減額の為の作業を行いました。
質を落とさずにプランの趣旨をのこしたままいかに安くしていくか。。。。
100円、1,000円単位の価格の見直しをしていきます。
それも積み重なると何十万何百万という金額になるのです。
ハウスメーカーがどうして利益を上げることができるのか裏がわかる作業です。
価格に納得していただき3月に地鎮祭を行い
5月には上棟を行うことができました。


南側からの外観。。。パース画のアングルです。

玄関アプローチ部分と2階です。

軒下・・・綺麗にできました。
当初お施主様も「一日見て入れるかなぁ~」とおっしゃっていましたが
「時間の経つのも忘れ、一日楽しめまし」たと・・・・・
幹線道路沿いなので近くを通る車から注目を集めていました。
かなり目立ちます。
予算に収まるように2ヶ月ほど減額の為の作業を行いました。
質を落とさずにプランの趣旨をのこしたままいかに安くしていくか。。。。
100円、1,000円単位の価格の見直しをしていきます。
それも積み重なると何十万何百万という金額になるのです。
ハウスメーカーがどうして利益を上げることができるのか裏がわかる作業です。
価格に納得していただき3月に地鎮祭を行い
5月には上棟を行うことができました。


南側からの外観。。。パース画のアングルです。

玄関アプローチ部分と2階です。

軒下・・・綺麗にできました。
当初お施主様も「一日見て入れるかなぁ~」とおっしゃっていましたが
「時間の経つのも忘れ、一日楽しめまし」たと・・・・・

幹線道路沿いなので近くを通る車から注目を集めていました。
かなり目立ちます。
2009年08月28日
見積り書開封
2週間後・・・・・陽だまりの家(仮称 豊橋の家)の見積り書の開封を行いました。
見積り依頼した3社からの見積書です。
お施主様自ら封筒にハサミを入れていただき・・・・・・・・・開封
ジャジャ~~~ン


最安値の工務店さんと最高値の工務店さんの見積価格の差額は・・・・・・●●●万円
(興味のある方はご質問ください
)
合計金額だけではなく内容が間違いないかどうか、どこで差がついたのかを精査させていただき、工事請負契約をしていただく工務店さんを決めていきます。
見積りを依頼した図面の枚数・・・・見積書の明細・・・・・・・
その量の多さにお施主様も納得して下さっていました。
年明けには請負工務店さんを決めていただきます。
見積り依頼した3社からの見積書です。
お施主様自ら封筒にハサミを入れていただき・・・・・・・・・開封

ジャジャ~~~ン



最安値の工務店さんと最高値の工務店さんの見積価格の差額は・・・・・・●●●万円
(興味のある方はご質問ください

合計金額だけではなく内容が間違いないかどうか、どこで差がついたのかを精査させていただき、工事請負契約をしていただく工務店さんを決めていきます。
見積りを依頼した図面の枚数・・・・見積書の明細・・・・・・・
その量の多さにお施主様も納得して下さっていました。
年明けには請負工務店さんを決めていただきます。
2009年08月28日
工事見積り
8月に建築家が決定してから図面を何度か書き直し、最終図面が完成しました。
そこで「陽だまりの家」の現場説明会を行いました。
見積り合せに参加していただく工務店3社様に当社にお越しいただき
設計事務所のほうから「図面の説明」と「見積り要項の説明」をさせていただきました。

図面をお渡しして説明させていただく作業を何故か「現場説明会」略して「現説」と言うんですね。
現場に行くわけではないのです・・・・・
そこで「陽だまりの家」の現場説明会を行いました。
見積り合せに参加していただく工務店3社様に当社にお越しいただき
設計事務所のほうから「図面の説明」と「見積り要項の説明」をさせていただきました。
図面をお渡しして説明させていただく作業を何故か「現場説明会」略して「現説」と言うんですね。
現場に行くわけではないのです・・・・・
2009年08月28日
建築家決定
プレゼンテーションから1週間・・・・設計コンペの採用建築家が決定しました。
お客様からは
『どの方もとても魅力的で、なかなか一人に決めるのが
難しかったのですが・・・、
夫婦で相談した結果・・・』
と
「ヒロ設計室」さんのプランを採用してくれました。

和室とウッドデッキの組み合わせ
トイレ・風呂場の配置
寝室の配置・・・・・
斬新でありながらも古い日本の家屋を思い出させてくれる素敵なプランです。
楽しく家創りを進めていきましょ~
お客様からは
『どの方もとても魅力的で、なかなか一人に決めるのが
難しかったのですが・・・、
夫婦で相談した結果・・・』
と
「ヒロ設計室」さんのプランを採用してくれました。

和室とウッドデッキの組み合わせ
トイレ・風呂場の配置
寝室の配置・・・・・
斬新でありながらも古い日本の家屋を思い出させてくれる素敵なプランです。
楽しく家創りを進めていきましょ~

2009年08月28日
プレゼンテーション
2週間後「豊橋の家」の設計コンペ・プレゼンテーションを開催しました。
朝から夕方にかけ5人の建築家に来ていただき
順次ひとりづつ図面と模型を使ってプランの説明をしていただきました。





終了した時に奥さんが
今まで体験したことのない不思議な感覚に今なってます~
と・・・・・・
楽しい時間を過ごしていただけたようです
ご主人も
選ぶのに悩みそうですよ~
と
どの作品も個性的で魅力的だということを言っていただけました。
今回はどの作品が選ばれるのでしょうか???
朝から夕方にかけ5人の建築家に来ていただき
順次ひとりづつ図面と模型を使ってプランの説明をしていただきました。
終了した時に奥さんが
今まで体験したことのない不思議な感覚に今なってます~

と・・・・・・
楽しい時間を過ごしていただけたようです

ご主人も
選ぶのに悩みそうですよ~
と

どの作品も個性的で魅力的だということを言っていただけました。
今回はどの作品が選ばれるのでしょうか???
2009年08月28日
設計コンペ
「豊橋の家」の設計コンペ・ヒアリングは昨年7月に開催しました。
事前にお施主様から預かっていた資料を基に
ライフスタイルとか敷地・周辺環境、あるいは希望の家のイメージ・・・・
それらをコンペに参加する建築家5社の方々にお伝えする場です。

資料では伝わらないところは質問をいただきながら・・・・
質疑応答の中にも雑談を交えお施主様と建築家の方々のコミュニケーションを図っていただきます。
お施主様も家は買うものではなく創るものだということで、
楽しく家創りに参加したいとおっしゃっていました。
2週間後、感動していただけるプランが出てくることを期待しています。
事前にお施主様から預かっていた資料を基に
ライフスタイルとか敷地・周辺環境、あるいは希望の家のイメージ・・・・
それらをコンペに参加する建築家5社の方々にお伝えする場です。

資料では伝わらないところは質問をいただきながら・・・・
質疑応答の中にも雑談を交えお施主様と建築家の方々のコミュニケーションを図っていただきます。
お施主様も家は買うものではなく創るものだということで、
楽しく家創りに参加したいとおっしゃっていました。

2週間後、感動していただけるプランが出てくることを期待しています。
