2009年08月28日
室内をご覧ください
豊橋の「陽だまりの家」完成見学会は明日・明後日です。
■8月29日(土)30日(日)
■10:00~18:00
■豊橋市野依町
場所は
でお問合せください。
今回も写真で一足早い見学会をしてみましょう

木製建具の玄関ドアが人目を引きます。

機織り(はたおり)機の一部を利用しています。今では手に入りにくくなっています。
同じものは無いので玄関の表と裏では大きさが違ってきます。

こちらは室内側です。

玄関土間にはサーフボードやスキー板を収納するスペースが設けられています。

玄関ホールと下足入れです。

トイレにはカウンター杉板(76ミリ)の無垢の棚が存在感を示しています。

ミニ書斎がある寝室です。台所のすぐ隣りに配置して生活動線を考慮しています。


手作りキッチンと梁の見える天井のリビングです。

リビングから中庭風のウッドデッキに出ることができます。

ウッドデッキから空を見るとこんな感じです。

ウッドデッキからキッチンを見るとこんな感じ。

一部木目を使ったユニットバスを選んでいただきました。

2階のフリースペースです。将来は子供部屋に。
正面のドアの部分の部屋はご主人の書斎になります。

回り廊下のある和室は畳がまだ入っていなかったので室内は撮影しませんでした。
後日撮影してご紹介します
■8月29日(土)30日(日)
■10:00~18:00
■豊橋市野依町
場所は


今回も写真で一足早い見学会をしてみましょう


木製建具の玄関ドアが人目を引きます。

機織り(はたおり)機の一部を利用しています。今では手に入りにくくなっています。
同じものは無いので玄関の表と裏では大きさが違ってきます。

こちらは室内側です。

玄関土間にはサーフボードやスキー板を収納するスペースが設けられています。

玄関ホールと下足入れです。

トイレにはカウンター杉板(76ミリ)の無垢の棚が存在感を示しています。

ミニ書斎がある寝室です。台所のすぐ隣りに配置して生活動線を考慮しています。


手作りキッチンと梁の見える天井のリビングです。

リビングから中庭風のウッドデッキに出ることができます。

ウッドデッキから空を見るとこんな感じです。

ウッドデッキからキッチンを見るとこんな感じ。

一部木目を使ったユニットバスを選んでいただきました。

2階のフリースペースです。将来は子供部屋に。
正面のドアの部分の部屋はご主人の書斎になります。

回り廊下のある和室は畳がまだ入っていなかったので室内は撮影しませんでした。
後日撮影してご紹介します
Posted by ドリカムパートナー浜松 at 22:34│Comments(0)
│設計コンペ