2009年10月16日

住宅かし担保履行法

10月1日から「住宅かし担保履行法」がスタートしました。

今までも新築住宅は「住宅品質確保法」で10年間の保障がありました。
(補償されるのは、住宅の構造耐力上主要な部分と、雨水の浸入を防止する部分)

工事業者が10年先まで健全で経営されていればいいのですが、不測の事態に備え、事業者が保険に加入したり保証金を預けておくことで修理の費用を確保することが義務付けられました。

そこでよく「完成保証」と一緒に思われるのですが、別物です。
「完成保証」は住宅建築中に建築会社が倒産した時に、お施主様の損害を最小限に抑えて住宅を完成させる制度です。

ここのところよく質問をいただいています。

まんがでわかる「住宅かし担保履行法」・・・・という小冊子が無料でもらえます。

ホームページからもダウンロードできます。

住宅リフォーム・紛争処理支援センター

これから家創り始める方は一読されるといいですよ。

同じカテゴリー(日記)の記事画像
建築模型
設計コンペの作品
テレビ取材の問合せをいただきました
テレビ放送
テレビで紹介されます
ホームページの画像交換
同じカテゴリー(日記)の記事
 引っ越しします (2013-03-22 16:36)
 建築模型 (2013-02-14 17:13)
 仕事始め (2013-01-07 11:44)
 設計コンペの作品 (2012-09-21 16:29)
 テレビ取材の問合せをいただきました (2012-04-09 17:01)
 テレビ放送 (2012-03-29 10:36)
Posted by ドリカムパートナー浜松 at 14:19│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。