2011年12月05日

外壁

外壁は表道路に面する面は「スギ板」張り

畑側、水路側、公民館側が「サイディング」張り

デザインとコストを考えて変化を与えています。

外壁
構造用合板に透湿防止シート、その上にスギ板を張ります。

外壁
一枚一枚丁寧に張られていきます。
特に角の部分の作業が難しく、技術を要します。
とても綺麗な仕上がりになりました。キラキラ

スギ板には黒色系のキシラデコール*1が塗布されます。


*1 キシラデコール=メーカー説明
キシラデコールは日光や風雨に強い
耐候性顔料の効果で鮮明な色が長持ち
長期間木材を保護します。
木材に浸透し、表面に余分な塗膜を作りません。
木の通気性を保つため木の呼吸を妨げないので
塗膜のフクレ、ワレがおこりません。
ハケさばきが良く塗りムラになりにくいので、仕上げが簡単です。
また、塗膜を作らないので、塗り替えの際もゴミやほこりを
落とすだけで上塗りすることができるなど
メンテナンス性に優れています。

同じカテゴリー(なごみの家)の記事画像
「なごみの家」完成写真
完成が間近です
打合せで生活がしやすいように
空を独り占め
屋根勾配の効果
屋根の形状
同じカテゴリー(なごみの家)の記事
 「なごみの家」完成写真 (2011-12-12 11:15)
 完成が間近です (2011-12-09 10:56)
 打合せで生活がしやすいように (2011-12-08 11:00)
 空を独り占め (2011-12-07 10:35)
 屋根勾配の効果 (2011-12-06 10:33)
 屋根の形状 (2011-12-02 11:37)
Posted by ドリカムパートナー浜松 at 10:34│Comments(0)なごみの家
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。