2011年11月25日

基礎工事2

基礎工事2
基礎工事の写真です。建物の配置がよくわかります。

基礎工事2
杭が打たれているところが見えますね。17か所あります。

その後、敷砂利→捨てコン→配筋→配筋検査→コンクリート打ち

基礎工事2
頑強な基礎が完成しましたキラキラ

施工図面で基礎工事についても、お施主様は細かく確認できます。
もちろん建築家による検査も行います。

コンクリートの設計強度・水セメント比・スランプ・配筋要領の指定。
(スランプ=凝固前の生コンクリート(生コン)の流動性を示す値 )

見えないところが見えるということは安心ですよね。家

同じカテゴリー(なごみの家)の記事画像
「なごみの家」完成写真
完成が間近です
打合せで生活がしやすいように
空を独り占め
屋根勾配の効果
外壁
同じカテゴリー(なごみの家)の記事
 「なごみの家」完成写真 (2011-12-12 11:15)
 完成が間近です (2011-12-09 10:56)
 打合せで生活がしやすいように (2011-12-08 11:00)
 空を独り占め (2011-12-07 10:35)
 屋根勾配の効果 (2011-12-06 10:33)
 外壁 (2011-12-05 10:34)
Posted by ドリカムパートナー浜松 at 11:36│Comments(0)なごみの家
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。